誰でも便利に使えるNotionのおしゃれなメモ術を紹介。

[talk set=”Vlog初心者さん” pos=”left” color=”blue”]Notionってアプリが流行ってるけど便利なの?
使い方がわからない…
[/talk]

そんな疑問にお答えします。

 

この記事は

「Notionってなんですか?」

「Notionが全く使いこなせない」

「Notionを使って仕事に活用したい」

というNotion初心者のかた向けに書いています。

 

結論

Notionはめちゃくちゃ流行ってます。

初心者の方はまずは使いこなすというよりも、日常的にシンプルに使いましょう。

慣れたら使いこなせるようになります。

 

では解説していきます。

 

本記事の内容

  • Notionについて
  • Notionがおすすめな理由3つ
  • カッコつけずにシンプルに使う方法

 

目次

Notionについて

【Notion】は米サンフランシスコに拠点を置くNotion Labsが開発したアプリケーション。

Notionは簡単にいうとEvernoteのようなクラウドメモです。

しかしそれだけではなくファイルやTodoの管理をしたり、データベースを作ることもチームメンバーとの連携したりもできるのです。

複数のサービスを一つのアプリケーションでできるのがNotionです。

クリエイターやITエンジニアの間で広まり、日本でもフリーランスの方の間でものすごい速度で広まり話題になっています。

 

プランは4つあります。

Plan

Personal:  $0/month

Personal Pro: $4/month

Team: $8/month

Enterprise: Ask

個人で利用するのであれば無料でも大丈夫です。

>>Notion

 

Notionがおすすめなメリット3つ

Notionにはさまざまな機能があり、魅力が詰まっています。

僕が個人的なおすすめの理由を3つ紹介します。

Notionはおしゃれに管理しながら使える

Notionの魅力はおしゃれなデザインです。

Notionには各項目ごとにアイコン(icon)をつけることができます。

内容にあったアイコンをつけることにより視覚的に探すことができます。

さらにはカバー写真をつけることができるのでおしゃれな雰囲気が出て作業のテンションが変わってきます。

 

文字ばかりだと堅苦しいですよね。

 

デザインはモチベーションを高めてくれるので大事な要素となります。

Notionは使う人によって使い方がパーソナライズされる

お仕事や趣味や家のことなどで情報をさまざまな形で管理ができます。

特にフリーランスのかたは働き方が異なるので時間の使い方を管理したり、いろんなデータを整理しておかないと非効率になってしまいます。

複雑な情報を一つのアプリで管理できるのは余計な脳の処理を減らしてくれるので作業に集中することができます。

 

モバイルアプリを使ってどこからでもNotionを編集できる

NotionはiOS/Androidのスマホ/タブレット対応でMacでも専用アプリがありどこからでも編集ができるので、電車に乗りながらでもBlogの記事作成のようなことができます。

実際に僕は通勤でBlogを書いています。

もちろんクラウドで連携していて、最新の状態なので、休日にMacのアプリからWordpressにコピペするだけです。

これ、めちゃくちゃラクなんです!

Notionをカッコつけずにシンプルに使ってみよう

Photo by Avi Richards on Unsplash

Notionについてのの情報が豊富なので記事を検索するといろんなことが書かれています。

しかし、いろんなことができるものは初心者にとってしばしば混乱を招きます。

 

「結局自分は全部使いこなせない…」

など思う方が出てくるはずです。

 

そういう時はカッコつけずにシンプルに使っていくことから始めましょう。

みんな最初は初心者ですから焦らず使いましょう!

次のYoutubeの動画で話すことをNotionを使ってまとめてみる

 

まずはいくつかメモを書いてみましょう。

 

+ボタンをクリックしてAdd a pageにしてYoutubeと名前をつけます。

そのページでさらに+をクリックしてPageを選択してideaと名前をつけます。

さらに+をクリックしてPageを選択してそこに動画のタイトルにして、下のところに本文を書いていきます。

 

この流れが基本になります。

間違えたら点が3つのところからDeleteを選んで消してください。

 

この記事を読んでいる人はVlogYoutubeをやっている方が多いと思うので、動画で話すことをメモにまとめてみましょう。

 

メモにまとめると考えがまとまるだけではなく追加で必要な情報も見えてきます。

 

タイトル
この動画を見た人が得すること
伝えておきたいキーワード
話す流れ

欲しいものをNotionでリスト化してみる

 

欲しいものや買おうとしているものをリストににしてみましょう。

+をクリックしてTodo listを選ぶとチェックがつけられるリストを作成できます。

来月のスケジュールをNotionに入力してみる

新しいページを作り[+]のところよりDatabaseのCalendarを選ぶとページに組み込むことができます。

来月の予定を日にちを選んでスケジュールに入れてみましょう。

まとめ

Notionの使い方を紹介しました。

使いこなせばものすごく便利なアプリケーションなので、これを読んだ方はすぐにインストールして試してみてください。

まずはシンプルに!

 

今後もNotionの便利な機能について書いていきたいと思います。

またBlog読みに来ていただけたら嬉しいです。

>>Notion

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次